今日はお茶大での3ヶ月以上ぶりの練習でした。マネ会としても技会としても、代替わりしてからはじめてだらけの練習でしたが、あたたかい団員に助けられながらあっという間に2時間は過ぎました。
ずっとオンライン練習だったので、スチューデントコモンズで広々と歌えて楽しかったです。
そしてなんと!女声の新人さん受け入れが始まった練習でもありました。練習の最初の挨拶していた人です、覚えておいででしょうか。オンライン参加の方と対面参加の方と合わせて5人も来て頂き、幸せな時間でした。
練習の中身の話を少し(?)しますと、今日は湖上を練習しました。じっくり基礎練をやったのち、パート毎に部屋を分けての音取り。パートによってだいぶ雰囲気が違うので、練習しているうしろを通るのはとても楽しいですよ。
湖上はアカペラの曲なので、ピアノの補助がないとなかなか安定して歌うのは難しそうでしたが、最後のアンサンブルではリズムもハモリもとても綺麗でした。いきなり高音を出させられる曲ですので、発声の時間にも慣れて行きましょう〜。
音をとることがメインの日でしたが、楽譜をよむ度に、メンバーの歌っている声を聞くたびに、新たな発見があって飽きることがありませんね。ちなみにソプラノは部屋の都合上、パトリのよつばとサブパトリの私にょんが2部屋に分かれ、超小規模練でした。活動に制限がある今だからこそ出来ることでした♪
下級生と、現役を引退された先輩など、学年の離れた団員が隣り合って歌う光景は、白ばら〜〜〜って感じで愛おしかったです。
女声は、お茶大での練習(お茶大生のみ。配信あり)と外部会場での練習が概ね交互に進んで行きます。いろいろな制限があり、この先も不確定ではありますが、それぞれの練習の良いポイントをうまく活用していきたいですね!!!!
練習は時間制限がある為、かなりせかせかしていましたが、練習外でも団員とたくさんお喋りしてみてください!
暑かったり寒かったり体調を崩しやすい時期ですね。気をつけてお過ごしください。
それではまた次回の練習や企画でお会いしましょう。
以上、最近やたらとドーナツを食べる機会があって(我ながら)驚いているにょんでした🍩
スポンサーサイト
Comment
コメントリスト
配信管理から
対面で練習したいのが我々配信勢の願望ですが、そうはいきません。このコロナ禍がいつまで続くかわかりませんし、4月以降感染が再拡大しているので、zoomでの練習がメインになる可能性も出てきます。今回の配信で出た反省点を次に活かしていきたいと思います。
∧PageTop
コメントは こちらから