fc2ブログ

ばら日誌

東京大学白ばら会合唱団の活動日誌です。

Permanent entry


2022-01-04 (Tue)

歌い納め

Com(0)

こんにちは
2021年最後のばら日誌を担当させて頂きます、ソプラノ3年のにょんです。

12/26(日)は白ばらの1年の集大成として、所沢市民文化センターで『歌い納め』という行事を行いました。
団内のみでの発表会ではありますが、ホールのステージを使えるということで、寒い朝から足どり軽く会場に向かいました。(実際には3時間かけて頑張って行ったのでウキウキしてるのは最後の30分くらいです。)

懐かしい先輩方や同期の顔を見れて安心しましたし、ホールや各練習室での団員の楽しそうな様子を見るだけで、開催に至れたことの喜びを感じていました。

有観客の定期演奏会は中止となってしまったものの、定演曲の予定だったうちの2曲集の団内での披露に向けて、各々が練習や運営に奔走した秋冬となりましたね。
アンサンブルの練習時間が少ないなかで指揮者の指導の元作り上げた定演曲集と、男女別練習をいかして挑戦した同声合唱、パートそれぞれの良さと努力がつまった演奏を聞けて幸せでした。コロナ渦でホールで歌う、聞く機会がほとんど無くなってしまい、貴重な機会となったことと思います。
『あさきよめ』の指導をしてくださった富本泰成先生、そして『飛行機よ』の指揮及び1年を通して練習の指導・先導をしてくれたコンマスのどらちゃん、素敵な演奏をありがとうございました。

また、軒並み団内行事がつぶれて出来ていなかった音楽会も、あわせて開催することができました。各パート・学年の合唱、少人数のアカペラ、過去にやった懐かしい合唱、コント、ピアノ演奏…。団員一人一人の個性と才能が輝いた楽しい時間でした。
最後は幹部代(3年)の挨拶もあり、私自信も3年間の思い出を振り返りながら、同期のあいさつに胸をいっぱいにしていました。

各大学の規制もゆるくなり、全団員集まっての合唱ができる機会が増えておりますので、来年の白ばらにご期待ください✨私も楽しみにしています。

この歌い納めに、定演委員としても、そしてそれまでの練習にマネ会・技会としても関わらせて頂けたことに感謝しています。私の好きになった白ばらのあたたかさを、感じることができた1日でした。
皆様、ありがとうございました。
スポンサーサイト



∧PageTop


Comment

コメントリスト


コメントは こちらから


管理者しか読めないようにします    


Menu

Calendar

<05   2023-06   07>
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Profile

クリック>管理画面

管理人:東京大学白ばら会合唱団

New entry

Category

Archive

Search

Comment

Trackback

Link

Information

Template