こんにちは!ソプラノ1年の沼尻です!多くの白ばら員にパンダって呼ばれてるのでこのまま定着しちゃうんじゃないかと内心焦っております。
〈近況〉
夏休み終わったな〜と思ったら気づけば11月になっていました。まだまだ余裕があると思ってた課題の提出期限が迫ってきているではないですか。思えば小学1年生のときから漢字ドリルを溜めるのが得意だったなぁ。
生活面ではコロナも少し落ち着いてきて、友だちと会いやすくなったりもうすぐ対面授業があったりと、やっと大学生っぽいことできるかな?とワクワクしてます!(実は私の所属する学科では未だに後期は一度も対面授業が開催されてません…)
〈練習について〉
本日はなんと、お茶大生にとって4月ぶりの対面練習でした!!半年以上オンラインで頑張ってきたので、もうルンルンです。先輩や同期に会えたことも嬉しかったし、なにより思いっきり発声できたことがすごく幸せでした。
今回練習した曲目は『飛行機よ』より「飛行機よ」です。この曲の特徴はなんといっても出だしのラから高いファまでの跳躍です。しっかり発声練習をしてもなかなか満足のいくように歌えず苦労しました。技会のよつばさんから、「高い音を出す時には脚がしっかりしていなくてはならない」「頭の後ろから頭上を通過して前に飛ばす感覚」というアドバイスをいただいてから、以前より楽に高音を響かせることができるようになったように感じました。いつも感覚的なアドバイスに助けられています。ちなみに私はよつばファンです。
そして練習の最後にはアルトとソプラノみんなで飛行機よを歌うことができました。(それまでの練習はパートごとに分かれて行なっていました。)本当に久しぶりの「あ!ハモってる!」の感覚に感動でした。4声で合唱ができる日が楽しみです。
〈さいごに〉
ばら日誌には今回初めて投稿させていただきました。実家にいる父が見ているとか見ていないとか…という話を聞いたので、ややかしこまって書いてしまいましたが、白ばらで和気あいあいと楽しく歌っているよ!ということが伝えられていたら幸いです。
早く混声合唱ができますように!!それではまた!!